わたしのこと

リビング
けいこ

ご訪問ありがとうございます!


“くらしのもとから整える”いごこちプランニング


神奈川県在住の整理収納収納アドバイザー
くらもとけいこ です。

なぜわたしが「片付け」の仕事をはじめたのか?
お話させてください。

インテリアを学び、店舗設計・デザインに従事

当時の内外装スケッチ

美術大学でインテリアデザインを学びました。

ちょうど
就職氷河期が始まったころでしたが


卒業後は店舗の内装設計会社にて
設計・デザインの仕事に就きました。

商業施設の外装デザインや看板デザイン、
内装のコンセプト作りから仕様の選定、
ロゴデザイン、イメージスケッチ作成など
内装全般に関わるデザインの担当です。

終電当たり前の、今にして思えばなかなかのハードな毎日。


しばらくして、同じ業種の別会社に移り、
デザインよりも幅広く店舗の内装設計の仕事をするようになりました。

そこでは自分が担当する物件、

最初のところからかかわることができる案件を持つこともできました。

そして結婚、出産という大きな変化がやってきます。


出産を機に退職、「おかあさん」になる!

奥さんと仕事を両立できても
お母さんと仕事を同時にすることは
まだまだ当時は状況的に難しい。

保育園のお迎えの時間に間に合うように調整できるような余裕もない。

それに

せっかく母親になるのだから
「お母さん」にちゃんとなりたい、
そうするのもいいなと思ったのです。

主婦なのに、片付けられないなんて⁉

片付かない部屋

結婚、出産、引っ越しと、自分の環境が大きく変わっていくなか、
「家の管理」が上手くいかないということに気づきます。


独身時代にはなかった「片づけ」の悩み…


学生の頃や仕事をしている頃は机が片付かない、
ということで困ったことはありませんでした。

結婚して子供も生まれると
自分だけではない、
家庭・家族のモノの管理という問題に
どうしたらいいのか困ってしまいました。

  • 居心地の良い空間で過ごすことができない。
  • 片付けたいけどいつも片付かない 
  • 家に人が来る時は慌てて片付ける
  • 片付け本を見て、自分にあてはめてもうまくいかない
  • 散らかった部屋にイライラする
  • 日々の生活をこなしていくのに精いっぱい

主婦として失格なのだと落ち込みました。

建築士=空間のプロでも片付けられない

建築士事務所

そして子育てが一段落してきた頃、
もう一度社会人として働こうと思い立ちます。

建築設計事務所で建築物のモデリングや図面作成など

建築に携わる仕事に従事していました。

そのうちに

建築士でも机の上やロッカーなどが片付けられない人がいることに気づきます。

建築やインテリアを学んできた

「空間のプロ」

なのにどうして?

こうした片づけの悩みをずっと持っていたことがきっかけで、

2018年
片付けのプロ資格
『整理収納アドバイザー1級』を取得。

そして知りました。

片付かないのは

方法を知らないだけだったのです。

私の長年の悩みは
「正しい整理収納の方法」を学んだことで解決したのです。

暮らしの変化の時期に、片付けを

リビング

子どもがひとり立ちして子育てが終わりました。
また、人生の次の展開の時期に来ています。


この時期は子どものいる生活からまた大人だけの生活に大きく変わる時です。
暮らし方が変わり、必要なモノも変わり、役目を終えたモノが出てきます。

同世代の方、子育ての終わった頃の方、
アラフィフからの暮らしを自分のために整えていきたいという方、
一緒に「くらしのもと」を整えるお手伝いをしていきたいと思います。

「くらしのもと」から整える お手伝い

玄関

ひとりひとりの暮らし方が違うように
その片付け方もも人それぞれ。


誰かの正解はあなたに合うかはわかりません。

できない、わからない、どうしたらいい?という思いになったときに
一緒に暮らしを整えていきませんか。

「整理収納」

「建築」

「インテリア」

これら3つの知識を全て活かして

あなたがそうなりたいと思っている理想の暮らし方へ、
お家という「くらしのもと」から整える お手伝いをしたいと思っています。

まずはあなたのお好みのインテリアと収納を診断してみませんか?


LINE登録で無料「あなたにピッタリ!インテリア&収納スタイル診断」プレゼント!

友だち追加

■保有資格

整理収納アドバイザー1級

二級建築士

インテリアコーディネーター

整理収納教育士

風水片付けコンサルタント

福祉住環境コーディネーター 2級

色彩検定2級

日商簿記3級


趣味で アロマテラピー1級

■Webライターとして記事執筆中

いごこちプランニング Best of Houzz 2023 2024受賞

↓インスタグラム新アカウント@kei_kurashi_ (旧@igocothi_planning)